2011年07月31日
涙ごはん。


最近、涙する事が多い。
一人で食事をしている時、気付けば涙が流れている。
それはきっと、あたりまえと想った健康が、
あたりまえの事じゃない、感謝すべき大切な事だと解ったから。
今まで散々好き勝手やってきて、人に自慢出来る事など殆んど無い。
振り返ってみれば、後悔と懺悔ばかり浮かぶ我が人生。
それでも、涙を流して食した"人生の味"は悪くなかった。
ゲーテの"人生の味”の境地とは言わないが、
今、こうして生きていられる事が素直に幸せと想う、今日この頃。
この7月は、食を投げ出し、食に苦しみ、食に感謝した一月。
”涙とともにパンを食べたものでなければ人生の味はわからない。”のだ、きっと。 続きを読む
2011年07月28日
還る場所。


最近、職場で言われた事。
「好きな事しとけよ。」
実を言えば、病状が思わしくない・・・と思ったらしく、そんな発言をされた。
実際、今回の病気も長引いており、更に簡易検査で他の病気の進行が疑われたり、
なんだか、必死に生きるほどに、病が身体を蝕む現状に切なく胸が苦しくなる。
「好きな事しとけよ。」
好きな事は精一杯しているつもり。
自分が撮りたい大好きな人々を撮り続けているし、
心音に近いビートで想いっきし踊りに興じているし、
晴れれば公園でギターを弾き、
雨が降れば読みきれない書庫の本を読み、
好きな事、したい事は精一杯しているつもり。
ただ、何となくもっと大きな事を言われている気がした。
同じ命を賭して働く覚悟があるのなら、
自分がやりたい事で血反吐を吐いてでも働けと言われた気がした。
言葉と言うのは、自分の伝えた意図と相手の捉えた意図が違いやすい。
恐らく言った本人はもっと気軽に言葉を放ったと想う。
ただ自分は、人生の岐路に立たされたような言葉であった。
酷く魘された時に、苦しんだ悩みに対してもっと単純な答えを突きつけられた気がした。
-好きに素直に。
やぱ、今年のテーマは「好きに素直に。」、決定です。
2011年07月25日
想い。


想いを伝えることが苦手だ。
素直に言葉に出てこない。
素直に言葉にして伝えられたら・・・、と日々想う。
だから、寫真を撮り、路上で踊り、花を贈る。
素直に想いを伝えたい。
この想い、貴方に伝わりましたか?
2011年07月23日
2011年07月20日
2011年07月15日
リフォーム。

ある日、家に帰ると・・・
俺の部屋の畳が無くなっていた。(昨日の話)
両親曰く、「お前には出て行ってもらう。」
笑えて涙が出た。
さて、今日から車内生活者です。(嘘
今日、畳が貼り替わっていないと、俺の寝る場所はアノ家にはありません。。。by職場。
俺の部屋の畳が無くなっていた。(昨日の話)
両親曰く、「お前には出て行ってもらう。」
笑えて涙が出た。
さて、今日から車内生活者です。(嘘
今日、畳が貼り替わっていないと、俺の寝る場所はアノ家にはありません。。。by職場。
2011年07月14日
向き合って。


たまに、誰とも向き合えない時がある。
心弱さ故の所業。
迷惑を掛けた人々には申し訳ない想いでいっぱい。
ごめんなさい。
何もかも向き合えるそんな強さを、
これから少しずつ養っていければと想って頑張って生きていきます。
もうじき青展。
今回は久しぶりに出展致しました。
何か少しでもメッセージが伝わって頂ければ、これ以上ない幸せです。
では、お待ちしております。
2011年07月14日
初盆。


夏の風物詩、遠州大念仏。
本格的な夏の始まりを感じる無形民俗文化財。
子供の頃からずっと聞いている太鼓の音、囃子の掛け声。
どこか懐かしい気持ちにしてくれる音。
どこか寂しさを思い出させてくれる音。
昨晩は、祖母の初盆に遠州大念仏を奉げた。
祖母が亡くなって、一ヶ月と少し。
仏壇を前に焼香をしていると、ふと祖母の顔を思い出す。
激動の時代を生きた祖母は、いつも穏やかな顔をしていた。
祖母にとって、一番下の孫に当たる俺。
いつも誰よりも可愛がってもらっていた事を思い出す。
小学生の頃、祖母が語った夢がある。
「お前が中学生になるまでは頑張って生きるよ。」
至極平穏に時は流れ、祖母の夢は「高校生の俺」に変わっていった。
その後も、やんちゃな中高時代を過ごし、大学、就職と歳を重ねていく俺。
その中で祖母が抱いた夢は、一つずつ叶っていった。
就職し、地元に戻ってきた時の祖母の夢がある。
「最後の夢だけど、お前が結婚して曾孫の顔が観てみたいよ。」
その時だけは俺も苦笑いをして、「見せてあげたいよ、でも、相手がいないからいつになるやら。」
その後、仕事の忙しさを言い訳に、俺は祖母と会わなくなった。
毎日が早く流れる中で、ある日祖母は倒れ、意識不明になり、そのまま逝った。
祖母の最後の夢は、叶えてあげる事は出来ず仕舞い。
焼香を終えたとき、最後の夢を叶えれなかった事に侘びを入れた。
いつも笑顔で見ていてくれた祖母。
彼女がどれだけの時代を過ごしてきたのかは俺には解りかねない。
笑顔で居られる人は、きっと心の強い人なんだと想う。
俺も笑顔で居られるよう、心を鍛えなければ。
昨晩は祖母の為、多くの人が念仏を唱えに来てくれた。
感謝です。

また、送り火の日に祖母に会いに行きます。
2011年07月13日
今年の夏。


今年の夏のテーマ。
①70kgまで減量(-15kg程度?)。体脂肪率10%以下。毎日腹筋300回。
②花火大会に浴衣で行く。夏祭りに浴衣で行く。浴衣のゆきのを撮る。
③花鳥園に行く。
④エミと犬とキャンプする。
⑤カルボナーラ極める。
⑥Danceしまくる。8月もグラマー参加だね、ゆうちゃん♪
⑦Pizza作れるようになる。
⑧エミと犬と鉄道旅行用CDを作成する。
⑨毎週日曜日の朝は、呉服町のスタバに「トールのキャラメルマキアート・アイスで1ショット追加ー♪」の為に通う。
⑩エセ保護者同伴で人間ドッグに行く。
今年の夏も暑くなりそうだ。