2010年09月22日
カメラのアキラ。MEN堂。

月曜日、いつものようにOCWに入り浸った。
夜展の作品も出して、のんびりまったりする休日、まさに贅沢。
そこに仕事上がりのチェルがやってきた。
チェルやら、白ダルマ夫妻、フク君達とひとしきり遊んだ所で、
トントンさんのジャンクカメラが異常なまでにかっこよい事に気付いたチェルと俺。
「こーいう出会いが欲しい!!」
思わず叫んだね。
そして飛んだね、カメラのキタムラ2店舗に。
いやージャンク意外にあるじゃん。
なんて想っていたら、チェルがあるカメラを拾ってきた。

「YASHICA ELECTRO35 GSN」
1973年発売
レンズ:COLOR-YASHINON-DX45mm/F1.7
シャッター:COPAL ELEC電磁シャッター 30~1/500秒、バルブ開放可
チェル「これ、欲しい。」
足長アキラ。「あ、どれどれ、仕方ないなぁ・・・買ってあげよう。」
なんてノリで買ってしまった。。。
でも、電気シャッターは壊れたらなぁ・・・治せるかなぁ・・・
まぁ、フレキ基板なら日頃触ってるし、
抵抗もコンデンサも会社に行けば幾らでもあるしレストアしてやるかー
みたいな感じで始まったエレクトロ35レストア作戦。

家に帰って、まず前任者の痕跡の抹消を始める。
シボから綺麗にゴミを落として、モルトを剥がして、ファインダーとレンズの状態を確認。
何にも確認せずに買ったけど、
前任者はあまり使っていなかったようで、あまりに状態が綺麗だった。
ただ、レンズを小当てしたようで金属凹みがぼっこり。
ま、撮影には何の支障も無いので、こちらの丸加工は気分が向いたらにしよう。

電気シャッターと言うことで、重要な電池。
電池蓋を開けてみると、電池すら入ってた。しかも、水銀電池。
もう売っていないんですけど、水銀電池ッ!!
仕方ないから定格6V電源を急遽作成。
アキラ。特製水銀電池アダプターを完成させ、早速シャッターを押してみた。
「あ、全速いける。」
シャッターも動くので、これはもう寫真撮れると想います。
チェル、今度貸してでも上げてもやるから一杯試し撮ってくれよなぁ。
明日は、いよいよ軍艦開放の後、ファインダーとレンジの微調整を行ないます。
で早いうちにレンズ中玉のカビ取りしなきゃなー
毎日楽しみになったレストア作戦。
とりあえず、また今週にでもキタムラ行って、Konica FT-1を買って来ようと想う。にやり
こっちもレストアしたらきっと楽しいはず★
あーたのしいなぁーもう。
カメラのアキラ。MEN堂では、お客様のカメラに、
終のお時間をご提供させていただきます。
是非、その際はご用命ください。
夜展の作品も出して、のんびりまったりする休日、まさに贅沢。
そこに仕事上がりのチェルがやってきた。
チェルやら、白ダルマ夫妻、フク君達とひとしきり遊んだ所で、
トントンさんのジャンクカメラが異常なまでにかっこよい事に気付いたチェルと俺。
「こーいう出会いが欲しい!!」
思わず叫んだね。
そして飛んだね、カメラのキタムラ2店舗に。
いやージャンク意外にあるじゃん。
なんて想っていたら、チェルがあるカメラを拾ってきた。

「YASHICA ELECTRO35 GSN」
1973年発売
レンズ:COLOR-YASHINON-DX45mm/F1.7
シャッター:COPAL ELEC電磁シャッター 30~1/500秒、バルブ開放可
チェル「これ、欲しい。」
足長アキラ。「あ、どれどれ、仕方ないなぁ・・・買ってあげよう。」
なんてノリで買ってしまった。。。
でも、電気シャッターは壊れたらなぁ・・・治せるかなぁ・・・
まぁ、フレキ基板なら日頃触ってるし、
抵抗もコンデンサも会社に行けば幾らでもあるしレストアしてやるかー
みたいな感じで始まったエレクトロ35レストア作戦。

家に帰って、まず前任者の痕跡の抹消を始める。
シボから綺麗にゴミを落として、モルトを剥がして、ファインダーとレンズの状態を確認。
何にも確認せずに買ったけど、
前任者はあまり使っていなかったようで、あまりに状態が綺麗だった。
ただ、レンズを小当てしたようで金属凹みがぼっこり。
ま、撮影には何の支障も無いので、こちらの丸加工は気分が向いたらにしよう。

電気シャッターと言うことで、重要な電池。
電池蓋を開けてみると、電池すら入ってた。しかも、水銀電池。
もう売っていないんですけど、水銀電池ッ!!
仕方ないから定格6V電源を急遽作成。
アキラ。特製水銀電池アダプターを完成させ、早速シャッターを押してみた。
「あ、全速いける。」
シャッターも動くので、これはもう寫真撮れると想います。
チェル、今度貸してでも上げてもやるから一杯試し撮ってくれよなぁ。
明日は、いよいよ軍艦開放の後、ファインダーとレンジの微調整を行ないます。
で早いうちにレンズ中玉のカビ取りしなきゃなー
毎日楽しみになったレストア作戦。
とりあえず、また今週にでもキタムラ行って、Konica FT-1を買って来ようと想う。にやり
こっちもレストアしたらきっと楽しいはず★
あーたのしいなぁーもう。
カメラのアキラ。MEN堂では、お客様のカメラに、
終のお時間をご提供させていただきます。
是非、その際はご用命ください。
2010年09月22日
中秋の名月。

ひとり、ふらりと訪れた丸子"天柱山吐月峰柴屋寺"。

静かに流れる時の中で、
一人禅を組み、無心に還るひと時。
陽の暖かさ、風の心地よさ、音の爽やかさ。
少しずつ心の棘が取れていくのを感じた。
私はここに居た。

月の観える寺"吐月峰柴屋寺"。
明日は、お月見の会が開かれるそうです。
是非、月見石に腰かけて月が竹箒に吐き出される様をごらん下さい。
月を観て、
詩を詠み、
時を愛でる。
そんな夜も素敵だと想いませんか。 続きを読む

静かに流れる時の中で、
一人禅を組み、無心に還るひと時。
陽の暖かさ、風の心地よさ、音の爽やかさ。
少しずつ心の棘が取れていくのを感じた。
私はここに居た。

月の観える寺"吐月峰柴屋寺"。
明日は、お月見の会が開かれるそうです。
是非、月見石に腰かけて月が竹箒に吐き出される様をごらん下さい。
月を観て、
詩を詠み、
時を愛でる。
そんな夜も素敵だと想いませんか。 続きを読む